NO | ステージ名 | 勝利条件 | 概要 |
攻略のポイント | |||
獲得したいトロフィー |
バクラム軍によるライム制圧から4週間・・・。 激戦の末、古都ライムを占拠したバクラム軍は、その勢いに乗って南下を続けたが、 ガルガスタン軍を加えたウォルスタ解放軍は、これをくい止めることに成功した。 ゴルボルザ平原を挟んで一進一退が繰り広げられたが、両者の戦いは、次第に膠着状態へと陥っていった。 バクラム軍の指導者・司祭ブランタは焦っていた。 互いの戦力は今のところ五分だが、ロンウェー公爵がガルガスタン軍を完全に掌握すると そのバランスは崩れ、圧倒的に不利になってしまう。 頼みの綱である暗黒騎士団は再三の要請にも関わらず、フィダック城に陣を構えたまま動こうとはしない。 態勢を整えきれないロンウェー公爵にとっても、動こうとしない暗黒騎士団の存在は不気味であった。 以前に交わした密約が生きているのかどうなのか・・・。 両陣営は共に決め手を欠いていたのである・・・。 |
イベント | ステージ名 | フィダック城 |
発生条件 | 特になし | |
暗黒騎士がフィダック城のランスロットの下に集結。新たな任務を授けられる。 |
イベント | ステージ名 | アルモリカ城 |
発生条件 | 特になし | |
ロンウェー公爵との軍議。デニムにはヴァイス追討の命が下された。 |
3N-1 | アルモリカ城 城門前 | 敵リーダーを倒せ | 旧ガルガスタン王国残党との戦闘 |
カノープスや飛行ユニットは城壁上に登らせ、投射攻撃しよう。 ゲストのレオナールを中心に、敵ユニットを各個撃破をすればOK。 |
|||
バルダーソード |
イベント | ステージ名 | アルモリカ城 教会 |
発生条件 | 特になし | |
ライムより脱出してきたミルディンと再会。しかしウォーレンは意識不明、ランスロットとギルダスは行方不明のまま。 ミルディンが仲間になる。 |
3N-2 | ボード砦 | 敵リーダーを倒せ | 暗黒騎士オズとの戦闘 |
セリエの救出が最優先の目的。セリエがチャームにかかった状態から戦闘が始まるが、 このステージでは、敵の攻撃を受けても正気に返らない設定なので、『クリアランス』の装備も忘れずに。 アンデッド系のユニットをオトリに使って、敵の目をセリエから離すのも手。 暗黒騎士オズは移動力が6あるので注意が必要だが、集中攻撃すれば特に問題なく倒せるはず。 また、自軍にシスティーナがいると会話が発生する。 |
|||
グラムロック、マーシーレイン(後で購入可能) |
イベント | ステージ名 | ボード砦(ヴァレリア解放戦線アジト) |
発生条件 | セリエが生存している | |
セリエから父プランシーの生存と、暗黒騎士団の目的を知らされる。 |
イベント | ステージ名 | アルモリカ城 広間 |
発生条件 | 特になし | |
ロンウェー公爵との軍議。アシュトンで起きた怪事件を解決せよとの命令が下る。 |
イベント | ステージ名 | アルモリカ城 城内 |
発生条件 | 特になし | |
父プランシーの生存を告げるデニムにカチュアは衝撃の事実を話す。以後、カチュアは戦列を離れる。 |
3N-3 | タインマウスの丘 | 敵リーダーを倒せ | 旧ガルガスタン王国残党との戦闘 |
リーダー(ガンプ)以外のキャラを倒す度にガンプのHPは50回復するので、ガンプにダメージを与えるのは最後にしよう。 ガンプはHPが50以下になると逃亡する。 | |||
なし |
イベント | ステージ名 | クリザローの町 廃屋 |
発生条件 | 特になし | |
ガルガスタンの残党狩りに苦戦しているレオナールと出会う。 |
3N-4 | クァドリガ砦 | 敵リーダーを倒せ | 旧ガルガスタン王国残党との戦闘 |
ペトロクラウド&ハボリムをセットで入手できるので、港町アシュトンに向かう前に必ず立ち寄ろう。 ゲストユニット3人が石化されているが、このまま放っておいても問題はない。ゲスト3人は戦闘終了時に生存していれば、ステージ後のイベントで仲間にすることができる。 リーダーを倒すとペトロクラウドを入手できるが、ウィッチを説得すれば複数入手できるので余裕があれば試しても良い。 ステージ終了後のイベントで仲間になる剣聖ハボリムとペトロクラウドの組み合わせは、ゲーム終盤まで使える。 |
|||
ペトロクラウド、グリーシーブーツ、スパークガード |
イベント | ステージ名 | クァドリガ砦 砦内 |
発生条件 | 特になし | |
捕われていたレオナールとハボリムを救出。デニムたちを快く思ってなかった仲間もようやく心を許す。 |
3N-5 | 港町アシュトン | 敵を殲滅せよ | 町を襲っているアンデッド集団との戦闘 |
オリアスとデボルドを救出するのがこのステージの目的。2人とも戦闘終了時に生存している場合は、2人とも仲間にすることができる。オリアスだけ生存している場合はオリアスを仲間にできるが、デボルドだけが生存した場合はデボルドを仲間にすることはできない。 敵は全てアンデッドなのでプレザンスの出撃は必須。MP回復担当のユニットを置きイクソシズムを連発しよう。 |
|||
なし |
イベント | ステージ名 | 港町アシュトン 廃屋 |
発生条件 | 特になし | |
オリアスから事件の元凶は、父ニバスだと知らされる。オリアス、デボルドが仲間に加わる。 |
3N-6 | ヘドン山 | 敵を殲滅せよ | ニバスを追う途中での戦闘 |
敵は全てアンデッドなのでプレザンスの出撃と、ウィッチでのサポートさえあればOK。 | |||
なし |
3N-7 | バンハムーバの神殿 | 敵を殲滅せよ | ニバスを追う途中での戦闘 |
敵は全てアンデッドなのでプレザンスの出撃と、ウィッチでのサポートさえあればOK。 | |||
なし |
3N-8 | ダムサ砦 | 敵リーダーを倒せ | 屍術師ニバスとの戦闘 |
ニバスは最初のターンで『闇のオーブ』を使ってくるので、クレリックを2~3体配置して素早くHPを回復させよう。 アンデッドはプレザンスに任せ、ニバスとギルダスを集中攻撃しよう。ニバスは倒されると、リッチに転生し逃亡する。 カノープス、ミルディン、オリアスが自軍に入っていれば会話イベントが発生する。 |
|||
イセベルグ |
イベント | ステージ名 | 港町ゴリアテ |
発生条件 | 特になし | |
ロンウェー公爵の制止も聞かず、故郷に戻ってきたカチュア。 そこに暗黒騎士ランスロットが現れ、彼女の出生の秘密を明かす。 |
イベント | ステージ名 | アルモリカ城 広間 |
発生条件 | 特になし | |
ロンウェー公爵はライム奪還作戦を決意。 デニムにはコリタニ城の枢機卿派残党を掃討後、バーナム山脈越えでライムを奇襲する命が下る。 |
クァドリガ砦 未攻略の場合のみ
3N-9 | 港町ゴリアテ | 敵リーダーを倒せ | 旧ガルガスタン王国残党との戦闘 |
コリタニ城のガルガスタン残党の掃討を命じられてから、港町ゴリアテに寄り道すると発生する(クァドリガ砦を攻略していない場合のみ)。 全ユニットを高台に移動させて迎撃すればOK。 |
|||
アクアハンマー、バルダーグラブ |
クァドリガ砦 未攻略の場合のみ
イベント | ステージ名 | 港町ゴリアテ 廃屋 |
発生条件 | クァドリガ砦 未攻略の場合のみ | |
残党に捕われていたハボリムを救出し仲間にすることが出来る。 |
3N-10 | コリタニ城 城門前 | 敵リーダーを倒せ | 旧ガルガスタン王国残党との戦闘 |
敵は東西に分かれて進攻してくるが、こちらは集中攻撃で一つの部隊ずつ撃破しよう。 城内への連続戦闘になるので、HPの回復は忘れずに。 城壁の上にいるクレリックは『ウイングブーツ』を装備しているので、余裕があれば説得しても良い。 |
|||
カルディア |
3N-11 | コリタニ城 城内(連続戦闘) | 敵リーダーを倒せ | 旧ガルガスタン王国の騎士ザエボスとの戦闘 |
ザエボスは重装備のため、距離を取りながら投射武器と魔法でダメージを与えよう。 他の敵ユニットが邪魔な場合はペトロクラウドで石化させれば戦闘が楽になる。 |
|||
ファフニール |
3N-12 | ウェオブリ山 | 敵を殲滅せよ | 古都ライムへの侵攻途中での戦闘 |
初期配置のまま投射攻撃や魔法でダメージを与える戦い方がベスト。 敵ユニットにドラゴン系が多いので、ドラグーンを自軍に入れても良い。 |
|||
なし |
イベント | ステージ名 | 古都ライム 教会 |
発生条件 | 特になし | |
暗黒騎士団とウォルスタ解放軍の会見が始まる。しかしロンウェー公爵は暗黒騎士バールゼフォンを人質に取る。 |
3N-13 | 古都ライム | 敵を殲滅せよ | 駐留するバクラム軍との戦闘 |
ウィザード2体が持つ召喚魔法は、使われると大きなダメージを受けるので真っ先に倒そう。 ペトロクラウドで全員を石化させてから、ゆっくりトロフィーを回収する作戦も有効。 |
|||
ワープシューズ、グリーシーブーツ、サンダーバード、フェンリル |
イベント | ステージ名 | 古都ライム 教会 |
発生条件 | 特になし | |
暗黒騎士オズマがバールゼフォンを救出。レオナールが後を追った隙にヴァイスが乱入し、ロンウェー公爵を刺殺する。 |
イベント | ステージ名 | アルモリカ城 広間 |
発生条件 | 特になし | |
ウォルスタ解放軍の軍議により公爵の後を継いだレオナールは、フィダック城攻略を決意する。 |
3N-14S | フィダック城 南 | 敵リーダーを倒せ | フィダック城側面からの攻撃 |
非常にトロフィーの多いステージ。ユニットの属性に合ったアイテムがあるかどうかを考慮に入れてルートを選ぼう。 攻略法はアンデットユニットをオトリにして敵ユニットをおびき出し、迎撃すればOK。 |
|||
ポイニクスメイル、ナサロークメイル、サラマンダー、ノーム、烈火の弓、砂塵の弓 |
3N-14W | フィダック城 西 | 敵リーダーを倒せ | フィダック城正面からの攻撃 |
非常にトロフィーの多いステージ。ユニットの属性に合ったアイテムがあるかどうかを考慮に入れてルートを選ぼう。 攻略法は西側と同様にアンデットユニットをオトリにして敵ユニットをおびき出し、迎撃すればOK。 | |||
ペレグリンメイル、フウェイルメイル、サラマンダー、ノーム、雷神の弓、凍土の弓 |
3N-15 | フィダック城城内(連続戦闘) | 敵リーダーを倒せ | 暗黒騎士オズマとの戦闘 |
先に城内に潜入したレオナールをカチュアが殺害する。デニムは驚く間もなくオズマと戦闘になる。 階段に固まっている敵ユニットは、ハボリムにペトロクラウドを装備させて石化させよう。 オズマもペトロクラウドを装備しているのでクリアランスの用意を忘れずに。 |
|||
ラプチャーローズ |